ゆいクリニックでは、助産師が主体となってお産をサポートする院内助産を行っています。院内助産は助産師がお産をサポートするのですが、もし医療的に何かケアが必要な場合には、すぐに医師のサポートが受けられる、医療施設内での助産師のお産の事です。
クリニックで、とても素敵なお産がありましたので、ご紹介します。是非ご覧になってくださいね。






早期接触
お父さんの早期接触
お父さんの早期接触
早期接触
早期母子接触
この記事を書いた医師
- ゆいクリニック院長
- 島袋 史
- Fumi Shimabukuro
- 【資格】日本産婦人科学会専門医、母体保護法指定医、ホメオパシー認定医、新生児蘇生法インストラクター。1970年東京都生まれ、1989年大学入学のため沖縄へ。1995年、琉球大学医学部卒業。琉球大学産婦人科入局。沖縄県内にて研修後、2011年にゆいクリニックを開院。4児の母。小児科医の夫と共に、多くの女性の出産・育児を支援するほか、更年期や月経トラブルなど女性のための治療を行い、ホメオパシーや栄養療法やプラセンタ療法などの自然療法も積極的に取り入れている。特に、小麦や砂糖、乳製品、食品添加物を一切使わない食事をクリニックで提供するなど、食事療法の重要性を説いている。